Ami Ami Camp

2017年8月24日ファミリーキャンプデビュー!編み物をすることを楽しみに月1ペースで出撃中!

東京から北海道へ!フェリーに乗ってキャンプしに行ってきました!②

こんにちは、ユミ(@fruor.yumi)です。

北海道キャンプ2日目です。

 

①をまだ読んでない方はこちらからどうぞ〜

 

www.camp1nensei.com

 

 

 

 

2日目

 目が覚めても相変わらず船は揺れています。

昨夜食べたものを無事消化して、気持ち悪くなることはなさそうだったので、私はなんとか大浴場に行ってきました。

お風呂の中が波のプール状態でした。

息子は無理だというので、仕方なく部屋でシャワー。

朝ごはんは船内のレストランで朝食バイキング(大人1,000円、小学生800円)にしたけど、息子はお腹空いたと言っていたのにほとんど手をつけず…揺れてる中で食べるのはきつかったみたいです。

 

11:15頃、無事苫小牧港へ到着しました。

 

 

苫小牧でお昼を食べる!

ようやく揺れてないところでご飯が食べられる!とウキウキで、友人から教えてもらったマルトマ食堂へ。 

f:id:theakatsuki401:20190821111814j:plain

が!なんと!

f:id:theakatsuki401:20190821111831j:plain

めちゃくちゃ長いお盆休み中でした。

 

そこで、もう1件聞いていた三浦やへ行くことに。

tabelog.com

心配だったので一応電話してから向かいました。

店構えと店内はなかなか渋い感じでしたが(笑)、12時前で、すでに15人くらいお客さんが入っていました。

 

私は上生ちらし(1,000円)

f:id:theakatsuki401:20190821111843j:plain

主人はホッキちらし(1,200円)、息子にマグロ丼できますか?と聞いたら、子供用だから500円でと言われたんですが、ものすごいボリュームのが出てきました!

陸酔いでぐったり気味だったので、写真を忘れたのが悔やまれます…

 

店内かなり広いですが、あっという間に満席近くなってました。

お酒は販売していないため、持ち込み大歓迎!と張り紙されていて、クーラーボックスからビール出して飲もうかとちょっと迷いました(笑)

 

今夜の宿を探す

お昼を食べながら、どう考えても今日キャンプできないよね…ということで、今夜の宿を探しました。

二人でAirbnbとtrivagoをにらめっこ。

Airbnbで見つけたドミトリーも、私的には興味津々だったんですが、清掃代金などが別途請求されるため、素泊まりでホテルを1部屋とる方がリーズナブルでした。

 

で、ネットから予約したのがこちら。

www.yutorelo-toyako.com

大人2人、子供1人で16,200円でした。

こんなに安くていいの?っていうお値段です。

まぁ当日予約だし、車内で仮眠するよりは快適だろう、と全然期待せずにHotels.comからポチッと予約完了。

 

 

霧の支笏湖へ

宿も取れて一安心。

観光でもしようか〜と思ったものの、陸酔い+霧+強風+雨の悪条件…泣

でも、洞爺湖方面向かうなら通り道だし、支笏湖行ってみたいし、というわけで行ってみました。

f:id:theakatsuki401:20190821111901j:plainf:id:theakatsuki401:20190821111940j:plain

ビジターセンターはとっても立派!

海外からの観光客もたくさんいました。

 

ほんとは支笏湖にある、美笛キャンプ場も候補だったんです。

ただ、支笏湖は札幌からのアクセスが良いそうで、とっても混雑しているらしく、夏休みは早朝から並ぶのが当たり前とのこと。

昼過ぎに到着したところで入れないかもしれない、ということでした。

 

支笏湖…残念ながら霧で真っ白でした。

f:id:theakatsuki401:20190821111913j:plain

霧雨も神秘的で綺麗だけど、晴れてたら『支笏ブルー』が見られたんだろうなぁ。

f:id:theakatsuki401:20190821111927j:plain

 いつかまた来よう、と言って出発。

 

 

宿にチェックイン

陸酔いもまだ続いていて結構疲れていたので、さっさとチェックインしました。

f:id:theakatsuki401:20190821112005j:plain

お部屋、とっても清潔だし、まとも!

エントランスもロビーもお風呂もとっても素敵で、こんな破格で泊まらせてもらっていいの?って感じでした。

 

夕飯はジンギスカン

素泊まりなので、夕飯何食べようかとリサーチ。

私はジンギスカンがどうしても食べたかったので、ホテルから近いお店に土砂降りの中タクシーで向かいました。

tabelog.com

私が運転しても良かったんだけど、せっかく外で食べるから一緒にお酒飲みたい!という主人の希望でね。昨日も一人飲みだったもんね。

f:id:theakatsuki401:20190821112020j:plain

生ラムのジンギスカン。おいしかったー!

もう1件ホテルの近くに、焼肉屋さんみたいな網で出すお店もあったんだけど、やっぱりジンギスカンて鉄板で野菜と一緒に食べるのが良いなと思って。

地元の常連さんらしき方も、海外からのお客さんもいました。

 

ホテルに戻ってから、のんびり温泉に浸かって、お風呂上がりにハイボールを作って晩酌タイムを楽しみました。

 

3日目

朝ごはんはセイコーマート!

翌朝、朝ごはんはセイコーマートで調達です!

ツイッターで聞いてみたら、たくさんのおすすめアイテムを教えていただいたので、これでもかとセコマアイテムを買い込んできました!

f:id:theakatsuki401:20190821112036j:plain

セイコーマートってすごいの!

飲み物、カップ麺、デザート類、ありとあらゆるジャンルのPB商品があって、初めて見るものばっかりでした。

この写真に撮ったものの他に、実はお土産にカップ麺6個も買っちゃったもんね。

ジンギスカン焼きそばとかさ、東京じゃ絶対手に入らないもん。すっごく楽しかったー!

 

 荷物をまとめて、キャンプ場へ向かいます。

やっとキャンプできるー!と思ったら、またもハプニングが…

 

長くなったので③へ続きます。

 

 

www.camp1nensei.com 

www.camp1nensei.com

www.camp1nensei.com

 

 

 

東京から北海道へ!フェリーに乗ってキャンプしに行ってきました!①

こんにちは、そろそろキャンプ2年目も終盤のユミ(@fruor.yumi)です。

2年目の締めくくりに、念願だった北海道にキャンプへ行ってきました!

f:id:theakatsuki401:20190821112830j:plain

最高の経験がたっぷり詰まった、一生ものの思い出になりました!

今日から少しずつ、ブログに書いていこう思います。

最後、いくらで東京から北海道にキャンプしに行けるかまでまとめるよー!

 

 

 

 

夏休み、どうする?

せっかくの夏休みなのに、旅行に行けない!

毎度のことなんですが、主人の夏休みが7月の終わりにようやく決まりました。

いつもいつも、早目に希望出して決めてと伝えているんですが、気ぃ使いぃというか、なんというか…7月26日に、『今年の夏休み8/15〜20になったよ〜』と。

 

もう3週間切ってるし、夏休み…今から旅行なんてどこも取れないよ!だからあれほど早目に希望出してって言ったのに!

…と怒りたい気持ちは山々ですが、言ってもどうしようもないことで体力を使う暇があったらできることを考えようと。(えらい、私!)

でも、予想通りまともに予約が取れません。

『ホテルで優雅な夏休み』は早々に諦めました。

 

ホテルがダメならキャンプすればいいじゃない

そこで、キャンパーの意地を見せてやる!と、必死でググりました。

いつも行っている、関東から近いキャンプ場で5泊というのもできるけど、もっと壮大なやつ!

ちょうどこの前岐阜の平湯キャンプ場に行ったので、ちょっとやそっとの遠出では物足りなく感じてました。(感覚が大幅に狂ってますね…)

 

というわけで、前々から夢だよね〜と話していた、北海道キャンプだ!と、一気に盛り上がる我が家。

 

 

キャンププランをマッハで考える!

時間がないのであらゆることをサクサク決めていかなければ。

 

北海道、どうやって行く?

では、東京から北海道に行ってキャンプするにはどんな方法があるでしょうか?

大きくわけで、2つの方法があります。

 

★プランA

1つはマイカーにキャンプ道具を詰め込んで、フェリーを使って北海道に行く方法。

移動は大変だけど、慣れた車と道具でキャンプができます。

 

★プランB

もう1つは、最低限の道具を持参(宅急便で空港まで送る方法もあり)し、飛行機で北海道入り+レンタカーと道具のレンタルを利用する方法。

いつもと違う道具を使うことになる+行けるのはレンタルの道具があるキャンプ場に限定される、というリスクがありますが、使える時間は大幅にUPします。

 

 

我が家はプランA、フェリーを選びました。

どうしてもフェリーが取れなければ飛行機も考えたと思いますが、やっぱり大切に使っているお気に入りの道具と、マイカーでキャンプしたい!という思いが強かったので。

金額的にも、お盆休みで何かと高額ですが、フェリーも飛行機もあまり変わらない感じでした。 

フェリーのルートもいろいろ

★茨城県 大洗港発 商船三井 

まず最初に思いついたのが、大洗から商船三井のフェリーで苫小牧に入るルート。

www.sunflower.co.jp

大洗なら東京から2時間ちょっとでいけるので、一番ドライバーの負担が少ないプランです。

残念ながらこちらは満席でチケットが取れず。

 

★宮城県 仙台港発 太平洋フェリー  

次に思いついたのが、仙台港から太平洋フェリーで苫小牧に入るルート。

www.taiheiyo-ferry.co.jp

仙台まで陸路で行くので、かなりの距離になりますが、こちらは初日の個室が取れたので、このルートを軸に考えることになりました。

 

しかし、今度は帰りの便が取れません。

 

★新潟県 新潟校発 新日本海フェリー

そこで、帰りは小樽港から新日本海フェリーで新潟港に行くルートで探しました。

www.snf.jp

小樽も行ってみたいし、仙台・新潟も楽しめる、これは最高のプランだ!と浮かれたものの、やっぱりチケットが取れず…夏休みの旅行は本当に予約が大変です。

 

もう最悪主人だけフェリーに乗ってもらって、私と息子は飛行機で帰ってくるか?などと無茶すぎる案を出し始めたころ、8/2(出発13日前)に奇跡的に小樽ー新潟のキャンセルが出たため、予約が取れました!

ただし、2名用の個室と、一人用の狭い個室(カプセルホテルみたいな感じ)の3人分になってしまいましたけどね…でもみんなで同じフェリーで帰ってこられます!

 

 

北海道、どこでキャンプする?

船のルートが決まったら、次はキャンプ場探しです。

関東から行きやすいエリアのキャンプ場はたくさん思いつきますが、北海道のキャンプ場、もちろん全くわかりません。

それどころか、苫小牧や小樽の距離や位置関係もよくわかっていません💦

ネットで口コミも見ましたが、量が膨大で絞りきれません。

というわけで、SNSのフォロワーさんに教えてください!と呼びかけました。

 

・苫小牧から小樽に移動しながら、3泊キャンプをしたい

・道具は全部持っていくので、レンタルは不要

・近くに温泉が欲しい

・小学生の子供あり

・連泊のため氷や燃料くらいは調達できる売店が欲しい

 

こんな条件です。

 

たくさんの方がいろいろ情報をくれたおかげで、このギリギリのタイミングでの計画もなんとか実行することができました!

本当に感謝でいっぱいです。

北海道の方はみんな優しい!

 

我が家の北海道キャンププラン

たくさんの素敵なキャンプ場情報の中から、無理のない範囲で、なんとか行けそうなキャンプ場を絞り、我が家は洞爺湖の『仲洞爺キャンプ場』で2泊、ニセコの『サヒナキャンプ場』で1泊することにしました。

sobetsu-kanko.com

sahina-camp.com

 

キャンプ場について、 詳しくは後ほど紹介しますね。

仲洞爺キャンプ場は予約不可のため、サヒナキャンプ場1泊だけ予約しておきました。

 

 

いざ!仙台へ!

 はい、あっという間に出発当日です。

まずは仙台へ。朝9時半ごろ出発。

 

首都高ー東北道をひたすら走る

途中佐野SAでお昼ご飯休憩。

f:id:theakatsuki401:20190821105604j:plain

f:id:theakatsuki401:20190821105546j:plain

白河らーめんを食べて、レモン牛乳も飲みました。

 

7時間で仙台港へ到着

ほとんど渋滞がなかったので、休憩を挟んでも7時間程度でフェリーターミナルに到着しました。

f:id:theakatsuki401:20190821105727j:plain

 ひとまず乗船手続きをします。

 

大型フェリーでも船酔いはするのか?

ここで、『波が高いので揺れることが予想されます、同意書にサインをしてください』と言われました。

めちゃくちゃ怖いんだけど…でも出航するってことは大丈夫ってことだよね、大きな船だしきっと酔わないよね、と散々自分に言い聞かせます。

職員の方曰く、子供やお年寄りの方が酔いにくく、大人のピンピン元気な人(三半規管がしっかりしている)の方が酔いやすいとのことでした。

 

時間潰しにアウトレットへ

手続き完了後、乗船開始まで1時間半ほど時間が余ったので、すぐ近くの三井アウトレットパークへ。仙台を観光するならもっと朝早く出なきゃダメでしたね^^;

mitsui-shopping-park.com

実は、パーカーを忘れちゃったので急遽購入しました。

 

 

いよいよ乗船!

乗船時間(18:15)になったので、改めてフェリーターミナルへ。

運転者の主人は車に乗って列に並び、私と息子はターミナル内の乗船口から乗ります。

f:id:theakatsuki401:20190821105809j:plain

 今回乗ったのは『いしかり』です。

フェリーの先頭から車がどんどん入っていくところが見られました!すごい!

f:id:theakatsuki401:20190821105751j:plain

大人も子供もみんなテンション高めでした。ワクワクするよー!

f:id:theakatsuki401:20190821105838j:plain

 

お部屋はこんな感じ!

私たちが予約したのは【特等和室】です。

f:id:theakatsuki401:20190821105853j:plain

7階の一番先頭側でした。

 

f:id:theakatsuki401:20190821105925j:plain

4畳半くらいかな。

お布団セットが重ねてありました。

f:id:theakatsuki401:20190821105946j:plain

鏡台もある!

写真を忘れちゃったんだけど、この左側の障子を開けると、窓になっていて、進行方向が見えました。

今回は曇ってたけど、晴れてたらなかなかいい眺めだろうなー。

f:id:theakatsuki401:20190821110003j:plain

タオルが大小と、寝間着まで用意されてます。

 

f:id:theakatsuki401:20190821110031j:plain

部屋にトイレとシャワーが付いてます。

 すごいね、ホテルだね。

 

船内を探検しよう!

早速船内をお散歩です。

 

f:id:theakatsuki401:20190821110046j:plain

マッサージチェアがあったり、

f:id:theakatsuki401:20190821110058j:plain

f:id:theakatsuki401:20190821110113j:plain

ゲームコーナーがあったり、

f:id:theakatsuki401:20190821110128j:plain

大浴場もあるんです!

f:id:theakatsuki401:20190821160722j:plain
YOSHIKIが弾いてそうなピアノもあるし、

f:id:theakatsuki401:20190821110155j:plain

ラウンジスペースもたくさん。

f:id:theakatsuki401:20190821110208j:plain

さらに、シアターまでありました。これ見たかった映画!

 

夕飯はレストランのバイキングへ。f:id:theakatsuki401:20190821110223j:plain

f:id:theakatsuki401:20190821110234j:plain

瓶ビール700円

f:id:theakatsuki401:20190821110303j:plain

夕食のバイキングは大人2,000円、小学生1,200円

 内容は普通だけど、テンションが上がってるので、なんでも楽しい。

なお、船内では現金しか使えません。

 

ここまでは最高でした。そう、ここまでは…。

 

食事を終えた19:40、フェリーが出航しました。

8/15は台風が西日本を中心に猛威を振るっていた日で、その影響で太平洋も波が高かったため…なかなかの揺れでした。

まっすぐ歩けないほど!

 

立っていると酔いそうだったので、私と息子はすぐに寝てしまいました。

運転手の主人を労いながら、船内でのんびり晩酌しようと思ってたのに…ごめんね〜😭

 

1日目は終了、②へ続きます!

 

 

www.camp1nensei.com

www.camp1nensei.com

www.camp1nensei.com

www.camp1nensei.com

 

 

続・アウトドアでも確実に美味しくご飯を炊く方法

 こんにちは、キャンプ2年目のユミ(@fruor.yumi)です。

去年こんな記事を書きました。

 

www.camp1nensei.com

 

 

やっぱりこれが一番間違いない方法で、今も家でも外でもこの方法でご飯を炊いています。

で、最近YouTubeを開設したので、ご飯を炊くところも動画にしてみました。

『きっちり計量する』『沸騰したら弱火で12分』など、どんな感じでやっているかが、文字よりずっとわかりやすいと思います。

 

使っている道具はあまり変わらないかな。

 動画の中で使用しているmont-bellの『手のひらに太陽の家シェラカップ』は、限定品なので、1合のメモリがあるユニフレームのシェラを載せときますね。

 

 

1年使ってみましたが、ライスクッカーはミニで問題なかったです。

グルキャンの時3合炊いたこともありましたが、各自道具を持ってきているので、足りなくて困った!ってことはありませんでした。

 

www.camp1nensei.com

 

強いて言うなら、フィールドクッカーのフライパンでは小さくて炒め物ができないくらい。

道の駅で炒めたら美味しそうな野菜を見かけることが多々ありますが、このフライパンでは家族3人分の炒め物はできないです。

まぁキャンプなので、他の調理法を考えればいいんですよ。

 

 

 

f:id:theakatsuki401:20190807150154j:plain

今回の動画は、ご飯を炊いて、あとはイナバのカレーを温めるだけの簡単ランチです。

せっかくのキャンプなのにレトルトカレー?と思われるかもしれませんが、レトルトやカップ麺は結構活躍します。

例えば『10時にチェックインした日のランチ』とか、『10時にチェックアウトしなきゃいけない日の朝ごはん』とかです。

 

今回は前者です。

大急ぎで設営して、休む暇もなく頑張って料理してもいいけど、暑いし疲れる…と言うのが本音です。

昼ごはんで疲れちゃって、夜ご飯のやる気がなくなるくらいなら、私は昼は手抜きして夜頑張ります。

3人で4缶あっためれば、量も十分だし、バイキングみたいで結構楽しいです♪

 

ちなみに、さらにきついのは『10時にチェックアウトしなきゃいけない日の朝ごはん』です。

早起きしてせっせとご飯を作って、食べ終わったらコーヒーを飲む暇もなく洗い物して、拭いて乾かしてしまって…大変すぎます。

そんな時は、紙皿を使ったり、カップ麺で済ませたり。

もしくはデイキャンプ料金を支払ってレイトチェックアウトするかですね。

 

インスタを眺めていると、それはそれは『映える』キャンプ飯が目に入るので、すごいのを作らなきゃいけない気がしますが、案外キャンプ場で朝のカップラーメン食べてる方多いですよw

無理するとどこかでストレスが溜まって態度に出たりするので、家族みんなが無理なく楽しめることが大事だと思ってます!

 

それでは、美味しいご飯の動画をどうぞ〜♪

youtu.be

 

スノーピーク風OD缶カバーをDIY!

こんにちは、編み物大好きキャンパーのユミ(@fruor.yumi)です。

以前、メインブログのAmi-Chiku laboの方で紹介したOD缶カバー…

www.fruor.jp

 

 

そもそもなぜ編み物ブログでこれを紹介したのか。

アウトドア興味ない人にはなんのこっちゃなものでした。

 

で、改めてこちらで紹介しようと思ったんですが、よくよく見ると、このカバー改善したいポイントがあったんです。

ちょっとゆるくて。

何度もキャンプに持って行きましたが、ぴっちりぎっちりジャストサイズじゃないと気持ち悪いなぁと思っていたので、もう一度作り直しました。

f:id:theakatsuki401:20190731175809j:image

 今度はビシッと気持ちよくジャストサイズ!

スノーピーク風カラーでシンプルに編みました。

 

OD缶のキャップを入れておけるレザーのケースも作ってみましたが、これはまぁただのアクセサリーです。

ノクターンのケースに入れておけばいいもんね。

可愛いから作ってみただけ。

 

今回も編んでるところを動画にしてみました。

(撮影スペース&ソフトが少しだけバージョンアップしたので以前のより見やすくなったかも。)

 

 

編み物はレザークラフトより初期投資・材料費は少なく、何度でもやり直しができるので、ぜひ編んでみてほしいです♪

 

使用した材料はこちらです♪ 

 

【G675】コットン・ニィート 色番601-630[綿100% 並太-極太 40g玉巻(約53m) 全31色]毛糸ピエロ♪ 編み物 手編み 手芸

価格:378円
(2019/7/31 18:09時点)
感想(231件)

【G675】コットン・ニィート 色番631-706[綿100% 並太-極太 40g玉巻(約53m) 全31色]毛糸ピエロ♪ 編み物 手編み 手芸

価格:378円
(2019/7/31 18:09時点)
感想(87件)

 

動画はこちらでーす!


スノーピーク風OD缶カバーを作りました!

 

MonoMax 2019, 8月増刊号 マーモット特大保冷トートバッグ

こんにちは、ユミ(@fruor.yumi)です。

コンビニに行ったらこんなのを見つけました。

MonoMax 2019, 8月増刊号 マーモット特大保冷トートバッグ!

f:id:theakatsuki401:20190722173438j:plain

デザインが良さそうだったので思わず買っちゃいました。

 

せっかくなので、開動画撮りました!

なかなかいい感じですよ〜!


MonoMaxマーモット特大保冷トートバッグを開封します!

YouTube【Ami Ami Camp】開設しました!

こんにちは、この夏でキャンプ3年生になる予定のユミ(@fruor.yumi)です。

いつまでも【キャンプ1年生】というのもどうなんだと思い、ようやくブログのタイトルを変更しました!

 新しいタイトルは【Ami Ami Camp】です。

キャンプで編み物をするのが私の楽しみなので、分かりやすさを最優先に、ドメインが取れたのでこれにしました。

 

 

 

初めてキャンプに行った頃は、テントを立てるのに一苦労し、立てたはいいけど場所が悪いだなんだとやり直したりで…

誰でもそうだと思うけど、今思えば余裕ゼロでした。

 

それが、だんだん編み物をする時間を持てるようになって、ますますキャンプって楽しい!と思えるように。

この『キャンプで編み物』というニッチな趣味、インスタやツイッターで紹介してたらちょこちょこ興味を持ってくれる方がいたりして、いつかは全国各地から集まってキャンプ場で編み会【編みキャン】ができたらいいなと思ってます。(目標は高く)

 

で、私普段は編み物YouTuberをやっているのですが、それもこの春で3年目に突入しました。

始めたばかりの頃の動画は今見ると気まずいくらいひどい出来で、穴があったら入りたい…もとい、動画を非公開にして封印してしまいたいくらいなんだけど、振り返ってみたら、随分上達したじゃん、と嬉しくもなりました。

 

多くのYouTuberさんの様に、私もサブチャンネル作ってみようかな?と思い始めたのがこの春でした。

本当はキャンプのチャンネルを持ちたかったんですが、編集スキルが低すぎて形にならなかったんですよね💦

その点編み物は手元だけなので撮影も編集もそんなに難しくなかったです。

 

約2年間編み物動画を何本も作って、当たったり外れたりしながら、自己流で動画作りのやり方をなんとなーく分かってきたような気がしないでもない今日この頃。

ようやく念願のキャンプチャンネルを開設しました〜!

チャンネル名も同じく【Ami Ami Camp】です。

ぜひぜひ登録お願いします♪

 

とりあえず一発目の動画は、先日平湯キャンプ場で撮ってきたブッシュクラフトです。

オープニングの映像も平湯で撮影してきた物です♪

 

ブッシュクラフトなんて…なんでこんなガチっぽいネタを一発目に選んでしまったのか…もっとゆるゆる〜な内容にする予定です^^;

キャンプギアのDIYや、キャンプご飯、女性一人でできるか?とか、そんな内容で作っていけたらと思っています!

 


【ブッシュクラフト】火打ち石で火起こしに挑戦!

 

 どうぞよろしくお願いいたします〜!

 

 

女性目線で【Hilander アルミローコット】 をレビューしてみるよ〜

こんにちは、キャンプ2年目のユミ(@fruor.yumi)です。

前々回のAMANAYUで家族3人のコットがようやく揃い1泊、前回の平湯で2泊、計3泊使用したのでレビューしてみたいと思います!

 f:id:theakatsuki401:20190716104420j:image

 

 コットって何?

まず、コットってなんじゃ?という方のためにざっと解説してみます。

コットは簡易ベッドです。

キャンプでは、コットの上でシュラフを使って寝ると、地面の凸凹も、地面からの底冷えも抑えることができます。

 

マットとシュラフでももちろんいいんですが、寒い季節にキャンプをすると、地面からの冷気がものすごく堪えます。

また、薄いマットだと、地面のゴツゴツが気になったり…

これらを解消してくれるのがコット、つまりは快適な睡眠のためのアイテムです。

 

コットにはハイコットとローコット、2種類ある!

ハイコットは高さが40cm前後あるもの、ローコットは20〜30cm程度のものを指します。

高さが違うだけかと思いがちだけど、この10〜20cmの差がすごく大きいです。

 

ハイコットのメリットデメリット

ハイコットはベンチとしても使いやすい高さで、コットの下のスペースも活用できます。

設営撤収の時に荷物をちょっと置きたいときにも役立ちますよね。

f:id:theakatsuki401:20190716161002j:plain

Coleman オンラインストアより

 

コールマンのトレイルコットの場合、

●使用時サイズ:約87×190×40cm (幅×奥行き×高さ) 

●収納時サイズ:約93×14×18cm

●重量:約9kg 

 

 

使用時は高さが40cmあるので、ファミリータイプの大きなテントなら問題ないですが、ソロ〜2人用の小さなテントだと入りません。

 

メリット▶︎ベンチとしても使いやすい・収納スペースが確保できる

デメリット▶︎収納サイズ大・重い・小さなテントだと使えない

 

 

ローコットのメリット・デメリット

一方ローコットはというと、小さめテントにも入ります。

我が家の場合、主人がソロ用に持っているモンベルのクロノスドーム1型にヘリノックスのライトコットを入れて使っています。

 

 

コンパクトで小さなテントでも使えますが、ベンチとしては低すぎて使えません。

また、すごく華奢で軽いので、耐久性は低いと思います。

 

ヘリノックスライトコットの場合

●使用時サイズ:60×185×13cm(幅×奥行き×高さ)
●収納時サイズ:53×13×13cm
●重量:1.2kg(1.26kg) 

 

メリット▶︎軽い・コンパクト・小さいテントでも使える

デメリット▶︎ベンチとしては使えない・コットの下も活用しにくい・耐久性が低そう

 

ちなみに、アウトドアショップで小さなお子さんがコットの上からジャンプしているシーンを目撃したことがありますが、かなり危険です!

小さなお子さんがいるご家庭だとマットの方が安心だと思います。

 

 

コット以外の快眠アイテムもあるよ

ふかふかの寝心地最高のマットやエアベッドという手もあります。

スノーピークのマットは店頭で寝転がってみましたが、本当にふかふか快適でした。

DODも今年ものすごいマットを発売しましたね〜

www.dod.camp

DOD(ディーオーディー) ソトネノサソイ S TN(タン) CM1-620-TN

価格:6,480円
(2019/7/16 15:59時点)
感想(0件)

 寝心地的にはこのタイプのマットの方がいいかもしれないですね。

 ただ、マットは寝心地と収納サイズが比例するので、快適なマットはとにかく収納サイズが大きく、化繊のダブルの3シーズンシュラフくらいあります!

うちの車には乗らない…!

 

エアベッドも検討しましたが、破損が多いらしいことと、冬の底冷えには効果がない(というよりマットよりきつい)らしいということで、冬に電源なしサイトで快適にキャンプできるようになるのが目標の我が家では採用に至らず。

使ってる方のブログを読んでるとすっごく良さそうなんですけどね〜。

 

 

 

 

というわけで。

我が家のコットはこれ!

まず主人が買ってきたヘリノックスライトコット。

少し高い『コットワンコンバーチブル』は、力があまりない人も組み立てが簡単にできるようになっています。

 

そして、私と息子が使用しているのが、ナチュラムオリジナルブランドHilanderの軽量アルミローコットです。

 

Hilander(ハイランダー) 軽量アルミローコット ブラウン HCA0195

価格:9,980円
(2019/7/16 16:40時点)
感想(10件)

 

 

Hilanderアルミローコットを選んだ理由

収納サイズ

まず一番の理由が【収納サイズ】です。

我が家の車はトヨタのシエンタなので、車載はいつもギリギリです。

大きなコットを人数分追加することはできません。

 

Hilanderアルミローコットは

●サイズ:68cm×188cm×16cm
●収納サイズ:14cm×14cm×55cm
●重さ:約2kg

ほぼヘリノックスライトコットと同じくらいですね。

このサイズのコットを3つなら、これまで使っていたEVAマットよりも少し小さく収まります。

 

この時点でUL(ウルトラライト)系ローコット一択なんですが、一応他の理由も書いておきます。

 

コット下のスペースはいらない

我が家の場合、寝室に極力ものを置かないようにしているので(そうしないと片付けが大変だから)、コットの下にスペースは不要でした。

道具を入れたコンテナはリビングスペースに配置。

衣類も車に積んだままで、必要なものだけ出します。(雨の時衣類が湿るのが嫌で、自然とこのスタイルになりました。)

 

主人も私も組み立て・片付けができる

これは使ってみて気付いた大事なポイントかも。

ヘリノックスのライトコットは組み立てに力がいるので、私は組み立ても片付けもすることができません。

Hilanderのアルミローコットは、ヘリノックスコットワンコンバーチブルで採用されている、力がなくても組み立てられるシステムがそっくり付いています。

 

キャンプの時って、どうしても力が必要な作業があって、そこは主人にお願いするしかないんです。

できるだけ私も準備・撤収ができるものにしておくことで、主人が力仕事をしてる間に私が他で設営・撤収を進められると、色々とスムーズになります。(作業的にも、精神的にもw)

 

組み立て方はこんな感じ

先日の平湯キャンプ場で、写真を取ってきたので、組み立て方法も紹介してみます。(1つコットを組み立てた上にもう1つのコットを広げています)

 

収納袋の中には、布・ポール(2本)・脚(3本)が入っています。

f:id:theakatsuki401:20190716104408j:image

まずは布を広げて、ポールをつなげます。

ショックコードでつながっているので、5秒でこの形になります。

そして、ポールをスリーブに通します。
f:id:theakatsuki401:20190716104402j:image

次に脚もショックコードでつながっているので、広げます。
f:id:theakatsuki401:20190716104352j:image

向きを間違えないように。

左◯、右×です。
f:id:theakatsuki401:20190716104347j:image

スリーブの隙間からポールに脚を接続します。

レバーをひょいっとはめるだけなので、力のない女性でも簡単に組み立てられます。
f:id:theakatsuki401:20190716104342j:image

残りの2本も同様に接続すればOK。
f:id:theakatsuki401:20190716104329j:image

 

簡単です!

あっという間に出来上がります。

 

あとは寝室に並べるだけ。

軽いので子供でも安全に運べます。

f:id:theakatsuki401:20190716171438j:image

この写真はカマボコテント2のインナーに、ヘリノックスライトコット×1、Hilanderアルミローコット×2を並べています。

3人家族ならちょうどいいです。

4人だとキチキチで、ちょっと不便かもしれません。

 

私と息子は二人でダブルサイズのシュラフを使っているんですが、コットをぴったりくっつければ問題なく使用できました。

まぁ同じシュラフを嫌がる年頃も近そうなので、そろそろ買い替えが必要かもしれませんけどね。

 

 

肝心の寝心地は?

寝心地はやっぱりEVAマットより断然快適です。

腰への負担も軽いです。

 

1つイマイチな点をあげると、寝返りが打てないことですね。

コットの上で回転するように寝返りを打つ必要があるので、そのタイミングで一瞬私は起きます。

そしてまた即寝ます。

(もしかしたらたまたま雨音が激しくて目が覚めただけかもしれませんけど…)

 

平湯キャンプ場で2泊した時は、2晩とも大雨が降っていて、浸水するんじゃないかとドキドキしましたが、なんとなーく『もし浸水してきてもコットだし!』と安心して眠れました。

 

まとめ

こんな感じで、今のところとっても快適に使えています。

かなり華奢な作りなので、果たして何泊壊れずに使えるのか?という気もしますが。(その点は破損の恐れのないEVAマットが最強ですね!)

 

冬のキャンプで本領発揮してくれると思うので、今から寒い季節が楽しみです。

夏の暑い季節もマットよりは快適なのかなぁ。

 

気付いたことがあればまた更新したいと思います!

以上、Hilanderアルミローコットのレビューでした〜

 

Hilander(ハイランダー) 軽量アルミローコット ブラウン HCA0195

価格:9,980円
(2019/7/16 16:40時点)
感想(10件)